こんにちは。金曜日と土曜日の外来を担当しております、ヒロハタと申します。今日は虫歯と歯周病予防のための正しい歯の磨き方をご紹介いたします。
まず、歯を磨く時は必ず鏡を見ながらどこの歯に歯ブラシの毛先が届いているかを目で確認しながら行いましょう。スマホやテレビを見ながら歯磨きをしてしまうと奥歯や歯のベロ側の磨き残しをしやすいので気をつけましょう。
歯ブラシを歯に当てる時は毛先を歯茎にむけて斜め45度くらいの角度にして毛先が歯と歯の間のポケット(歯茎の溝)に少し入るくらいにして前後に動かし、歯と歯茎を一緒に磨きましょう。この時力が強すぎると歯茎を痛めてしまう事があるので軽い力で優しく磨いてください。この方法により虫歯になりやすい歯と歯茎の間(歯頸部)と歯周病になりやすいポケット(歯茎の溝)の磨き残しが少なくできます。

歯の磨き方は他にも色々な種類がありますが、これが最も簡単で効率の良い磨き方ですので気になった方は色々調べてみてくださいね。また磨き方を実際に教えて欲しい方がいらっしゃいましたらいつでも大船みんなの歯科クリニックにご来院ください。お待ちしております。
この記事へのコメントはありません。